Sound

このサイトはBGMが流れます。
SoundをOnにしてお楽しみください。

Sound Off

MAGAZINE

YouTubeの「TrueView広告」で売上を最大化しよう!
  • Marketing
Outline
アウトライン
Google広告から配信できるYouTube広告「TrueView動画広告」で効果を最大化させる方法をご紹介。「インストリーム広告」、「TrueView ディスカバリー広告」の2種類の広告をご紹介しつつ、広告の運用代行もご提案。

こんにちは!「株式会社ロックハーツ」のデジタルマーケティングチームです。

今回は、大人気動画サイトYouTubeで展開する「YouTube広告」、特に「TrueView広告」に関してご紹介し、また広告を使ってサービスや商品の売上最大化を図るポイントをお伝えします。WEB制作担当者・運用者にとって、動画マーケティングやYouTubeその他の広告運用は大変重要なものです。運用に取り組み結果を出す事については少々難しいイメージがありますが、基本を抑えて業務に取り組む事によって結果は大きく変わってきます。動画プロモーションを主軸としたWEB集客に関心のある方は、ぜひご一読ください。

ロックハーツへ無料相談する

1,YouTube広告の種類

YouTubeの広告の種類をご存知でしょうか?動画広告フォーマットの基本としては、「スキップ可能なインストリーム広告」「スキップ不可のインストリーム広告」「TrueViewディスカバリー広告」「バンパー広告」「アウトストリーム広告」「マストヘッド広告」の6種類があります。Googleでは様々な動画キャンペーンを作成することができ、YouTubeと他の動画パートナーサイトで掲載する事ができます。YouTubeのみでお話すると、展開できる広告は「アウトストリーム広告」以外の5種類です。※原則、Youtube上で配信する動画広告は、YouTube上にアップロードされている動画しか使用できないようになっています。

それぞれの動画広告の特徴

■スキップ可能なインストリーム広告

YouTube および Google 動画パートナー上のウェブサイトやアプリで配信されます。動画コンテンツを表示する時に「動画の再生前後」または「再生中」に流れる広告で、5 秒が経過すると、広告をスキップするオプションがユーザーに表示されます。

■スキップ不可のインストリーム広告

スキップ可能な物と同様、YouTube および Google 動画パートナー上のウェブサイトやアプリで配信されます。動画コンテンツを表示する時に動画の「再生前後」または「再生中」に流れる15 秒以下の動画広告です。この広告をスキップすることはできません。動画を最後まで表示する事で、視聴者にメッセージ全体を伝えたい時に主に使用されているスタイルです。

■TrueViewディスカバリー広告

ユーザーが探している場面で動画コンテンツを表示させる為に、「YouTube の検索結果」、「関連動画の横の部分」、「モバイル版 ではYouTube のトップページ」等に表示される、動画のサムネイル画像とテキストで構成された広告です。サムネイルをユーザーがクリックする事で広告を表示し、動画はYouTubeの動画を再生するページ、あるいはチャンネルのページで再生されます。配信場所がYouTubeのみという特徴があります。

■バンパー広告

YouTube 動画だけでなく、Google動画パートナー上のウェブサイトやアプリに表示され、動画の「再生前・再生中・再生後」等に 6 秒以内で再生されます。この広告はスキップすることはできません。この広告は主に、幅広い視聴者に簡潔で頭に残りやすいメッセージを伝えたい時に使われるスタイルです。

■アウトストリーム広告(YouTubeでは使用しません)

モバイルで動画広告専用のリーチを拡大する為の広告で、Google 動画パートナー上のウェブサイトやアプリにのみ表示され、YouTube では利用できません。リーズナブルな料金で動画のリーチを拡大することを目的としているアウトストリーム広告は、音声なしで動画の再生が開始され、ユーザーがそれをタップするとミュートが解除される仕組みになっています。

■マストヘッド広告

YouTubeのホームフィード上部に音声無しで最大 30 秒間再生される広告です。ミュートアイコンをクリックすると音声を聞くことができます。自動再生が終わると同時にメインの動画は「サムネイル表示」に変化します。そのYouTube再生ページに移動したい時は、動画もしくはサムネイルをクリックする事で移動する事ができます。

※Google広告ヘルプから一部抜粋

2,YouTubeの広告で売上を最大化しよう!

いくつか動画広告の種類をご紹介しましたが、広告を展開する際に大切な事は、自社のブランドイメージ・サービス・製品などの特性に合わせた広告展開を費用に合わせて選び、戦略的に運用していく事です。ここで動画製作時や運用方法の選択など複数箇所でミスマッチが起こってしまったり、方向性を間違えて選び取ってしまうと、思う様な結果が出ず、苦戦することになります。また特にYouTube広告のみに着目すると、YouTube広告は「潜在層向けの広告」と言う特徴があります。ディスプレー広告にも似ていますが、動画コンテンツ内で再生時に関心をひきつけることができるので、目的として用意しているサイトやLPへ広告経由で誘導をした時にユーザーが関心を持った事に関してのミスマッチが起こりにくく、最終的なコンバージョンへ結びつきやすいという特徴があると言えます。

また広告展開を検討する際には、現在の広告に関する状況についても目を向けねばなりません。日本の動画広告に関しては今年少々転機を迎えることが予想されます。具体的にお話しますと、2020年の夏頃からGoogleが日本に対しても※「Better Ads Standards」に準拠していないウェブサイトの広告をブロックする」と発表をしたので、今後は広告や動画の収益に関しての状況が変化していくだろうと行った内容です。ユーザーに不快な思いをさせず、自社のサービスや商品にプラスなイメージを持ってもらえる様な広告展開を考える事はこの状況を鑑みても成功の近道となりそうです。

今回は、その広告の中でも「YouTube TrueViewディスカバリー広告」に関してもう少し深く掘り下げながら、売上を最大化する方法をご紹介したいと思います。「YouTube TrueViewディスカバリー広告」は、他の「インストリーム広告」や「バンパー広告」と違い、動画コンテンツを楽しんでいるユーザーへの邪魔にも比較的ならないため、結果的にマイナスな印象を与えずに済む広告展開の手法だと考えます。

※「Better Ads Standards」とは、米国のCoalition for Better Ads(CBA)という団体がオンライン広告に対してユーザーが不快に感じる広告表示とは何か定めた基準の事で、ユーザー体験を快適な方向へ改善する事を目的としています。

>>株式会社ロックハーツ「YouTube広告運用」のお問い合わせはこちら!

3,True Viewディスカバリー広告とは?

広告の特徴や概要をお伝えしましたが、「TrueViewディスカバリー広告」に関して更に詳しくご紹介します。先程、こちらの動画広告フォーマットに関しては、ユーザーが探している場面で動画コンテンツを表示させる為に、「YouTube の検索結果」、「関連動画の横の部分」、「モバイル版 ではYouTube のトップページ」等に表示される、動画のサムネイル画像とテキストで構成された広告だとお伝えしました。サムネイルをユーザーがクリックする事で広告を表示させ、その際に課金がされる仕組みです。また動画はYouTubeの動画を再生するページ、あるいはチャンネルのページで再生され、配信場所がYouTubeのみという特徴があり、最近はInstagram等を代表として大きな企業が広告を数多く出しているのをよく見かけます。商品やブランドの比較検討をしたい方向けの広告なのでこの点を意識しても良いでしょう。上記にも少し記載しましたが、ユーザーに不快な思いをさせにくい他に「TrueViewディスカバリー広告」を運用することで以下のメリットがあります。

True Viewディスカバリー広告を選ぶメリットとは

低コストで運用できる…潜在層向けの広告であっても、クリック課金型なのでターゲットを絞った集客が狙えます。

公式YouTubeチャンネルの動画再生回数を得られる…この広告はYouTube上にアップされている動画ページをリンク先として配信をするため、再生回数を得ることができます。

公式YouTubeチャンネルのチャンネル登録も狙える…上記同様、動画を気に入ればチャンネル登録自体もしてくれる可能性があります。

低コストで運用できる…潜在層向けの広告であっても、クリック課金型なのでターゲットを絞った集客が狙えて費用に無駄がないです。

プル型なのでユーザーに悪い印象を与えにくく受け入れてもらえやすい…インストリーム広告などはプッシュ型(ユーザーが動画を見ている最中に強制的に広告を配信させるスタイル)ですが、ディスカバリー広告はリスティング広告で用いられるプル型(ユーザーが広告をクリックしない限り動画は再生されない)広告なので、ユーザーにストレスを与えにくいです。

プル型なので購買欲の高いユーザーにリーチしやすい…上記の様に、ユーザーが広告をクリックしない限り動画は再生されないスタイルであるため、本当に関心のあるユーザーに効果的にアプローチすることができるので、コンバージョンにつながる可能性が高いです。

4,TrueViweディスカバリー広告で効果を上げて集客につなげるには?

限られた費用で、広告を効果的に運用して成果を上げていくことは最重要課題だと思いますが、先程ご紹介したメリット意識して下記に気をつけて運用に取り組むと、集客⇒コンバージョン⇒ブランドの認知の成功の流れを作ることができやすいと言えます。上手に運用を展開刷ることで効果を上げる集客につながっていくでしょう。

広告用の映像作品はサイトやLPに似たテイストで制作する…広告とサイトやLPのイメージがかけ離れていると違和感が出てきてしまい、コンバージョンに結びつきにくくなってしまうので、映像作品やサムネイルなどの統一したデザインが求められます。

コメントや評価はオフに!…広告はどの様なユーザーが見るかわからないものなので、不快と感じるユーザーから低評価をつけられてしまう可能性があります。

動画は短く、最後には静止画を入れるなどの工夫を。音声がなくても最後も宣伝になるように気をつける…あまり長い動画は見てもらえない場合があります。また、最後は静止画を挿入したり音声がなくても印象に残る内容にしましょう。

広告用の映像作品は美しくハイクオリティーな物を作る映像はそのまま会社のイメージに繋がってしまう大切なものです。広告を運用する際のPR動画やPVはプロにお願いし、できれば高品質な広告動画の作成を使用した運用をオススメします。

概要欄にしっかり伝えたい内容をまとめましょう…説明欄に誘導したいページや宣伝したい内容のあるURLや説明文などを完結に記載しておきましょう。訪れてくれる可能性が高くなります。チャンネル登録数などの条件付きですが、カード(リンク先)を設定して、動画の上部へ表示させるなどの手法も取れる場合があります。

>>株式会社ロックハーツ「YouTube広告運用」のお問い合わせはこちら!

5,まとめ

ロックハーツの「広告運用サービス」に全てお任せください!

本日はご紹介した内容は動画広告運用の本当に基礎的な所でしたが、いかがでしたでしょうか?動画広告も取り組んでいる企業も多い分、中々即時で結果を出していくことは難しいという現状があります。そんな時は、プロに任せる事を一つの解決策としてオススメします。ロックハーツでは、動画制作会社としての実績を生かした「高品質の企業PR動画・広告の制作」と一緒に、Google、Yahoo!などの検索エンジンにおけるインターネット広告やFacebook、InstagramなどのSNS広告、本日ご紹介したYouTubeでのTrueView広告など、アカウント設計から運用代行、解析からレポーティングまで「一貫した支援」を行っています。映像制作会社である「ロックハーツ」の強みを生かした「動画マーケティング施策」のご提案はもちろんの事、動画マーケティングに精通したプロフェッショナルが、包括的なデータ解析・レポーティングに基づいた一貫した運用代行を行うサービスも充実しております。お迷いの点は全てお任せください。詳しくは下記をご覧ください!

>>株式会社ロックハーツ「広告運用サービス」のお問い合わせはこちら!

広告運用時の動画制作も一貫した制作を。ロックハーツの「高品質な動画」はいかがですか? 

ウェディング関連動画の制作事例をご紹介します。ご要望に合わせてジャンルを問わず、企業VP等様々なクオリティーの高い動画を適正価格でご提供することが可能です。ロックハーツのプロの動画制作クリエーターが広告に適した良質な動画をワンストップで制作いたします!

~ロックハーツ公式YouTubeチャンネル【映像制作ロックハーツ – 動画マーケティング】より~【ROCKHEARTS】ブライダルエンドロール/動画制作

企画から撮影、編集を通して質の高い映像制作を行い、デジタルマーケティングに精通した実績を持つ担当者が一括で運用、改善までを適正価格で完全サポート!

RECRUIT

Join Us
採用情報はこちら
ロックハーツでは、つくる喜びを共有し、共に高鳴らし合える仲間を募集しています。お客様に感動を与えることはもちろん、世の中の心まで動かせるようなクリエイティブを一緒に実現しませんか?募集職種やロックハーツ ならではの働き方など、詳しい採用情報はこちら。

CONTACT

Get In Touch
お問い合わせはこちら
見る人の琴線を揺らす映像をつくりたい。Webで認知拡大や集客を行いたい。オンライン広告の効果を最大化する運用を任せたい…ロックハーツが貴社の課題をクリエイティブとマーケティングで解決に導きます。まずはこちらからお気軽にお問い合わせください。